◇那須高原の郷土料理◇ 那須高原のスローフードな郷土料理レシピ集!

那須塩原市|那須町|大田原市|那珂川町|矢板市|さくら市|那須烏山市|白河市|西郷村|泉崎村|中島村|矢吹町

ホーム サイトマップ メール
トップページ

郷土料理のいろいろ知恵袋

酒粕であったまる冬のレシピ
|
塩鮭で「しもつかれ」や「三平汁」を作りたい 酒粕の甘酒は糀とは違って口どけ滑らか

日本では“冬には冬の食べもの”があったわけで、夏でも冬でもおんなじものを食べていると、きっとカラダにはよくないんだろうなーと、漠然としたものを感じるわけですが、郷土料理というのは自然のサイクルの中で生み出された知恵でもありますから、そこんところは謙虚に受け止めておいたほうがいいと思うのです。まっ、カラダのことじゃなくても、食に季節感は大切ですよね。

古くから食べてきた冬のレシピといえば酒粕があるわけです。東日本では板粕と言ったりしますが、那須高原でも板粕と呼んでいます。知名度の高いレシピですと「奈良漬け」、「わさび漬け」、「粕汁」といったものがあります。意外と知られていないのが、甘酒は糀で作るものだと思っている人がけっこう多いこと。酒粕の甘酒も口どけが滑らかで美味しいですよ。

で、栃木県といえば「しもつかれ」ですが、これも酒粕が必要不可欠です。全般的に酒粕は煮込むという傾向がありまして、酒粕と塩でさっぱりと味つけした「三平汁」なんかも冬のレシピに加えたいですね。そこで、那須高原と縁のある冬のレシピをご紹介します。美味しく食べるコツをお伝えしておくと――

「美味しい酒粕を手に入れる」

「酒粕はすり鉢でするともっと美味しくなる」


――ということなので、酒粕を食べて元気にお過ごしくださいということなのです。
道の駅「東山道伊王野」の酒粕は会津の「末廣酒造」製 スーパーで売っている酒粕は京都の「月桂冠」製でした
@まず酒粕を5分ほど水の中に浸しておきます Aすり鉢の中に酒粕を入れます
Bすりこぎ棒ですってゆきましょう C最初に酒粕を浸しておいた水を加えます
Dとろみがでるまで混ぜ合わせてください Eヨーグルト状になったら完成です
|
那須高原の郷土料理に掲載した画像や記事は著作権法等で保護されておりますので無断転載・複写を固く禁じます。
(C) Copylight Nasukogen no kyodoryori. All rights reserved.